股下の測り方
お持ちのボトムをご用意ください。ボトムはご使用後、洗濯を行ったものをご用意ください。
※なるべく、ご購入予定のボトムと同じタイプのボトムをご用意ください。
STEP1平らな場所で図のようにセンターを揃えて平らになるようにたたみ直してください。

STEP2上にきているジーンズの足を上げて図のように たたみます。
※強く引っ張りすぎないようにお願いします。

STEP3
Ⅰ.股の付け根の部分から縫い目線に沿って裾までメジャーで計測して下さい。
Ⅱ.測り始めは裾から近い方の股の縫い目を0cmに合わせます。
Ⅲ.縫い目に沿って裾まで計測します。
※計測するときは必ず縫い目に沿って、丁寧に計測して下さい
※スタートの位置がずれないようにしっかりと押さえながら計測してください。
※「ものさし」は計測に誤差が生じやすいので、必ずメジャーで計測して下さい。

ユーズド加工やクラッシュ加工のジーンズの裾上げを希望されますお客様へ
例えば写真(裾上げ前)のように裾にユーズド加工やクラッシュ加工が施されているジーンズの場合、2cm程度の裾上げであればカットしないで、加工感を残すことをお勧めしております。

注意事項を確認
-
当店でお買い上げの商品は裾上げ無料で行っております。
-
シングルステッチでの仕上がりとなります。
(その他のステッチによる裾上げには対応できません) -
裾上げを承った商品の返品・交換は受付できかねます。長さ・サイズ・商品等をよくご確認の上ご注文をお願い致します。
-
仕上がりの長さに関して、ご希望の長さに対して±0.5cmの誤差はご容赦下さい。
-
カットする長さによっては裾上げ前のステッチ跡が残る場合があります。
-
裾上げの際に、裾の加工は無くなりますのでご了承ください。
-
商品画像で裾をロールアップして撮影している商品につきまして、裾上げを行う際には、 一旦、裾を全て伸ばした状態で裾上げ作業を行います。裾上げ後、ロールアップして着用される予定のある商品につきましては、予め、お客様ご自身でロールアップ分の長さを余分にご考慮いただいて、裾上げの長さをご指定いただきますよう、お願いいたします。
-
お近くにジーンズファクトリー実店舗がございましたら、そちらまでお持ちいただければ無料で裾上げを承ります。その際は、お手元の納品書をご一緒にお持ちください。